海外積立で学資準備を。海外積立(元本確保型プラン)

地震リスクについて改めて考えてみましょう(2)

公開日: : 災害リスク, 基礎知識

地震リスクについて改めて考えてみましょう(1)〜地震発生の形態〜 

政府の地震調査委員会は2021年3月26日、全国地震動予測地図の2020年版を公表しました。これは、過去に発生した地震の記録や地形が持つ、揺れやすさの特徴などを数値で評価し、確率を算出しています。前回の2018年以来の算出になります。

下の図は、「2020年から30年間に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」を示した地震動予測地図です。なお、図に示されている確率は、「その場所で地震が発生する確率」ではなく、「日本周辺で発生した地震によってその場所が震度6弱以上の揺れに見舞われる確率」です。

かねてより懸念されている南海トラフ沿いの地域、関東地方全域、北海道の根室、釧路、十勝といった道東エリア等をメインに、赤色または赤紫色で示されております。

同予測によると、都道府県庁所在地で今後30年以内に震度6以上の地震が発生する確率が、28の都市で増えました。中でも東日本大震災の余震など大きな地震が続く東北地方では、全体的に確立が増えました。これは、2018年版までは東日本大震災の余震データが不十分だったために計算から除外されてきたものが、今回の予測で加わったためです。

一方、南海トラフ沿いで発生する大地震について確率が下がったと報告されています。これは従来よりも震源域の多様性を考慮したモデルへ変更したことに伴うとのことで、他にも地盤の詳しい調査データ等を反映した結果確率が下がった地域もあります。とはいえ、高知市や徳島市は、確率が75%と極めて高い状態に変わりはなく、当該地域に居住したり企業活動をしたりする場合はもちろん、南海トラフ沿いの地域では防災やBCPの策定は必須と言えます。

そもそも確率が減少したからと言って地震が発生しなくなるわけではなく、依然注意が必要です。また同予測によると、今後30年間に震度6以上の大地震が起きる確率が「高い」とされる水準は、なんと3%以上からとされており、この場合、札幌を除くすべての県庁所在地において「大地震が起きる確率が高い」という表現にもなります。

常に警戒を怠らないよう注意を促すメッセージとも考えられますし、実際、これまで地震が起こりそうになかったされる地域でも大きな地震が発生していることを考えると、月並みではありますが、「備えあれば憂いなし」地道に実行することが大切でしょう。

最後に、下の図は、1977年1月から2012年12月までに発生したマグニチュード5以上の地震を赤い丸印で示したものです。日本の面積は世界の面積の1%未満であるにもかかわらず、世界の地震の約1割が日本の周辺で起こっています。日本は世界的に見ても地震による危険度が非常に高く、全国のどこでも地震によって強い揺れに見舞われる可能性があります。

(出所)全国地震動予測地図2020年版

我々が世界の中でも最も揺れやすい場所のひとつに暮らしていることを感じざるを得ません。。

事業リスク対策保険パートナー募集中

K2 Partnersは海外のキャプティブ(再保険)を使った事業リスク対策保険を顧客へ提案するパートナーを募集しています。主に保険屋さん、税理士、経営&財務コンサルタントなど専門性の高いプロフェッショナルなパートナーと一緒にやらせてもらっています。ノルマ、費用など一切ありません。

関連記事

ラブアンで設立された日本企業のキャプティブは?

以前の記事でも触れたように、マレーシア領ラブアンはキャプティブの誘致を積極的に推進しています。実際、

記事を読む

自然災害と事業リスク対策

わが国は世界有数の自然災害大国です。またここ数年の傾向として、統計上極めてまれにしか発生しないとされ

記事を読む

気候変動に伴う自然災害とリスクファイナンスの必要性

わが国では年々、豪雨の被害が深刻になっています。2020年7月、熊本県で発生した豪雨も甚大な被害をも

記事を読む

改めて再保険ブローカーの重要な役割について

再保険は保険会社の保険と言われている通り、保険会社が再保険料を払って、自ら引き受けたリスクを他の保険

記事を読む

日本企業のキャプティブ事情はこんな感じです。

現在キャプティブを保有している企業は、グローバルでみると6,000社を超え、米国では上位500社の大

記事を読む

保険会社の再保険取引を理解するための基礎知識(2)

前回は再保険を契約手続きの違いから、任意再保険と特約再保険に分類し、その特徴や実務面の違いを比較しま

記事を読む

地震リスクについて改めて考えてみましょう(1)〜地震発生の形態〜

2021年2月13日23時7分、福島県沖で最大震度6強(マグニチュード7.3)の地震が発生しました。

記事を読む

改めて、事業におけるサイバーリスクについて考えてみましょう。

企業経営にとって、今や情報システムは欠かせないものになっています。さらには、それらのシステムはインタ

記事を読む

ロイズの都市リスク指標レポート

世界最大級の保険市場である英国のロイズ保険組合が世界に向けて発信しているレポートの1つに「ロイズ都市

記事を読む

地震リスクについて改めて考えてみましょう(3)〜企業の損害とその対策〜

これまで、地震のリスクに関して触れてきましたが、この記事では、実際に大地震が発生した場合、企業はどの

記事を読む

  • 海外保険無料メルマガ

    最新の海外保険の情報を実際の契約事例を用いて配信します。

      メールアドレスを入力後
      『登録』を押してください。

    • 事業保険アドバイザー:渡辺隆史
      <経歴>
      野村證券で4年、国内損害保険会社で10年勤務。 その後2020年5月から弊社事業保険アドバイザーとして勤務。

      <趣味>
      読書、映画鑑賞、ジョギング

      <出身地>
      東京都江東区

      <自己紹介>
      国内の金融機関を経て、海外の再保険(キャプティブ)知り、この職に就きました。世界最大の自然災害リスクを抱える日本の企業に事業リスク対策保険(損害保険、傷害保険、地震保険、災害保険、賠償責任保険など)を海外のキャプティブを使うことで加入することをアドバイスしています。生保マン、税理士、経営&財務コンサルタントの提携パートナー募集中。

    • k2-holdings.jpg

      k2-investment.jpg

      k2-assurance.jpg

      k2-partners.jpg

      K2 College

      K2 College

      goldmember_banner.jpg
      生命保険相談バナー
    PAGE TOP ↑